2023年 公演のご案内

Making on Stage「光」/ 6.30.2023
昨年、好評を博したノンフィクション公演の第二弾!今回は、ダンサー・振付家・舞台スタッフが劇場 入りした日の様子を再現する中で、ライティング(舞台照明)を作り上げるシーンに焦点を当て、踊り が“作品”へと変わる瞬間をお届けします。
過去の公演&イベント

Resonance / 11.18.2022
「共鳴・共振」をテーマに創り上げられるバレエ・コンテンポラリーダンスの新作公演。国内外で活躍するチェロ奏者・原田哲男氏をゲストに迎え、CKK初となる生演奏での共演が実現!その他、古典バレエの形式を踏襲しつつも独自の感性で創られる作品など、CKKの新たな一面が見られる。

バレエ&コンテンポラリーダンス特別ワークショップ / 11.19.2022
福岡でバレエをベースにした公演活動を続けるCKKが、初のワークショップを開催!
CKK代表・平田智香子の作品に挑戦するバレエクラスと、初めての方も楽しく体験できるコンテンポラリーダンスクラス。新しい刺激に溢れたこの機会、お見逃しなく。

4Boxes Plus / 7.15-16.2022
“4Boxes Plus” 昨年、一夜限りの上演で大きな反響を呼んだCKK公演“4Boxes”。「蘇る記憶と次世代」をテーマに 創り上げられた舞台が、出演者の顔ぶれも新たに“4Boxes Plus”として開催決定。エネルギッシュな 新作も加えた全6作品。

Dancer’s Daily Life / 5.13.2022
舞台上で再現されるダンサーの1日 (2022年5月13日 福岡市科学館 サイエンスホール)本番を迎えるまでに、ダンサーや振付家はスタジオで一体どんな時間を過ごしているのだろうか。 ウォームアップであり日々のトレーニングでもあるバレエクラスから、作品を生み出し磨き上げてい くリハーサルまで。

4Boxes / 11.12.2021
蘇る記憶と思考は次へと繋がる (2021年11月12日 福岡市科学館 サイエンスホール) 『蘇る記憶と次世代』をテーマに抽象されるクラシックバレエとコンテンポラリーダ ンスの融合。

ハジマリ / 2.26-27.2021
新たな時代との対話。希望への挑戦 (2021年2月26日/27日 3回公演 福岡市科学館 サイエンスホール)CKKの独創的な舞台演出と写真家Yuval Moyalの写真展に加え、クリエイティブ・ラボ『 anno lab 』とのコラボレーションでデジタルアートを体感できる初の公演。
Other CKK Appearances
2021年11月
「第3回アジアコンテンポラリーバレエフェスティバル Co.B.A」映像出演
主催:JHI Ballet Creative (韓国ソウル)
2020年2月
「プレミアムダンスセレクション」出演
主催:KIDC/(公財)福岡市文化芸術振興財団/福岡市
2019年8月
「福岡インターナショナルバレエフェスティバル ガラコンサート 2019」出演
主催:福岡インターナショナルバレエフェスティバル実行委員